4Gと5Gは手動で切り替えできるの?
8月 13th, 2025 by adminiPhoneやAndroidでは4Gと5Gを手動で切り替えることができます。どのようなタイミングで切り替えるのが効果的なのでしょうか?ここでは4Gと5Gの切り替えについてまとめてみましょう。
【4Gと5Gの違いとは?】
4Gと5Gにはいくつかの違いがあります。ここでは大きな3つの違いについてまとめてみましょう。
<通信速度>
4Gと5Gでは通信速度が違います。5Gは4Gの10倍以上も通信速度が速いとされており、下り速度はなんと最大20倍も速くなるそうです。高速通信が可能な5Gは高解像度の動画視聴やオンラインゲームなど大量のデータを使うアプリの使用においてメリットが大きいです。4Kや8Kの高画質動画をスムーズに送受信でき、ゲームのラグも大幅に減少するでしょう。
<ネットワーク遅延>
5Gの場合はネットワーク遅延を抑えられると言われています。5Gではネットワーク遅延が4Gの1/10程度まで抑えられるそうです。リアルタイムが求められる通信においては遅延がないというのは非常に大きなメリットです。
ビデオ通話やオンラインゲームでは遅延が少ないとやりとりがスムーズです。低遅延によってゲームやストリーミングサービスにおける操作反応の遅さを感じにくくなるでしょう。
<接続安定性の違い>
接続安定性は5Gと4Gでは大きく異なります。4Gでは多くのデバイスが同時接続すると通信が不安定になりやすいです。しかし5Gでは4Gの10倍のデバイスを同時接続した場合でも安定した通信が維持できるでしょう。都市部などの高密度地域でも通信は途切れにくく、安定したネットワーク環境を維持できます。IoT機器を導入している環境においては、5Gの接続安定性は重要です。
【手動で4Gと5Gを切り替えるにはどうするの?】
iPhoneやAndroidでは4Gから5Gに手動で切り替えることができます。それぞれ手順をまとめてみましょう。
<iPhoneで4Gと5Gを切り替える手順>
5Gに切り替えるには5G対応のデバイスが必要です。現在使用しているスマホやタブレットが5G対応でない場合には新しいデバイスの購入を検討しましょう。
切り替え手順は以下の通りです。
1、ホーム画面の[設定]を開く
2、[モバイル通信]をタップする
3、[通信のオプション]をタップする
4、[音声通話とデータ]をタップする
5、「4G」または「5Gオン」をタップしてチェックを入れる
<Androidで4Gと5Gを切り替える手順とは?>
Androidスマホで4Gと5Gを切り替える手順は以下の通りです。
1、ホーム画面の[設定]を開く
2、[ネットワークとインターネット]をタップする
3、[インターネット]を選択
4、歯車のマークをタップする
5、[優先ネットワークの種類]をタップする
6、「4G」もしくは「5G(推奨)」をタップする
4Gと5Gは手動で切り替えが可能ですが通常であれば自動切り替えにしておいた方が便利でしょう。
【4Gから5Gに切り替える際に注意しておきたい点とは?】
4Gから5Gに切り替える際には、覚えておきたい注意点がいくつかあります。まとめてみましょう。
<5Gに地方部は×!都市部などでの利用がおすすめ>
日本においては5Gは全ての地域で通信環境が整っている状況ではありません。現時点では主に都市部などの限られたエリアで提供されています。そのため地方部ではなく、都市部での利用がおすすめです。
<使い心地が5Gだからと言って変わらないこともある>
5Gが利用できるエリアにいてもスマホのピクトアイコンは5Gになっているものの、通信速度がよいとは感じないということはよくあります。実際の使い心地は4Gと大差ないということがあるのです。5Gと表示されていても実際には通信設備の関係で4Gと同じ周波数帯を利用しているケースも多いです。
<通信環境に応じて4Gに切り替わる>
5Gに設定していたとしても、5Gの通信速度が悪化すると自動で4Gに切り替わることがあります。そのため5Gの通信環境が完全に整うまでの間は4Gも使用することになるでしょう。
【4Gと5Gの切り替えに関する疑問とは?】
4Gと5Gの切り替えに関する疑問をまとめてみましょう。
<4Gから5Gに切り替えたのに上手くつながらないことってあるの?>
4Gから5Gに切り替えたものの、上手く繋がらない…ということがあります。この場合は利用場所が5G対応エリアではない可能性がありますあ。また携帯電話会社側で通信障害が発生していることが原因な場合もあります。端末に不具合がある場合も切り替えがうまくいきません。
DrawingTablet